九谷焼[素地作り・絵付]
見学
体験
徳田八十吉陶房
九谷焼の名窯、德田家の三代であり人間国宝の德田八十吉の長女として生まれる。100色以上を自在に操る「耀彩(ようさい)」の技法を引き継ぎ、德田家の色をもとに独自の色彩表現を追求。歴代德田八十吉が独自研究と個性で独創的に高めてきた表現を深め続け、高い評価を確立する。2010年(平成22年)、三代目より「八十吉」を襲名。先代に授けられた技法を、さらに洗練した独自の表現として追及している。
- 住所
- 〒923-0153 小松市金平町新五番地
- 電話番号
- 0761-41-1243
- 営業時間
- 10:00〜15:00
- 定休日
- 土曜、日曜祝日
- ギャラリー・
ショールーム - 有り
- 駐車場
- 有り(普通車10台分)
- 英語対応
- 対応可(日常会話程度)
- 車イス
- 対応不可
見学する要予約
徳田の色、歴代の系譜
初代徳田八十吉から四代のそれぞれの作陶人生と作品について解説いたします。それぞれ歴代独自の個性に触れる時間をお楽しみください。
- 参加費(税込)
- 1人2,000円
- 定員
- 最小4名 〜 最大10名
- 所用時間
- 20分
- 注意事項
- 汚れても構わない服装でお越しください。
- 予約について
- 申込期限 開催1ヶ月前まで
キャンセル期限 開催7日前まで
※ 開催6日前以降はキャンセル料が発生します。
GEMBAの工房見学体験は、事前決済でのお支払い後に予約成立となっております。
「ご予約のながれ」とキャンセルポリシーをご確認のうえ、ご予約をお願いします。
どなたでも安心してご参加いただけます。どうぞお気軽にお申込ください。
体験する要予約
徳田八十吉陶房・染付の絵付け体験
徳田八十吉陶房にてブルーの染付のお皿を作っていただきます。専門のスタッフによる優しい指導のもと、どなたでも安心して体験いただけます。
- 参加費(税込)
- 1,800円〜2,800円(サイズによる/送料別)
- 定員
- 最小4名 〜 最大10名
- 所用時間
- 30分程度
- 注意事項
- 焼き上がりまで1ヶ月いただいております。汚れても構わない服装でお越しください。
- 予約について
- 申込期限 開催1ヶ月前まで
キャンセル期限 開催7日前まで
※ 開催6日前以降はキャンセル料が発生します。
GEMBAの工房見学体験は、事前決済でのお支払い後に予約成立となっております。
「ご予約のながれ」とキャンセルポリシーをご確認のうえ、ご予約をお願いします。
どなたでも安心してご参加いただけます。どうぞお気軽にお申込ください。
- アクセス
-
- 【お車でお越しの場合】
- JR北陸本線小松駅より車で約25分