GEMBA Program
【要予約】北陸唯一の木桶職人に教わる、木桶づくり体験
U-Flat工房 / 木工
Details
世界に一つだけ!マイ木桶をつくろう。
江戸時代には生活に密接に関わり幅広く使用されていた木桶。しかし現在は、実際に木桶を見たり触れたりする機会が減っているのはないでしょうか。木桶の良さを、手仕事の大切さを知ってほしいという想いを持つ木桶職人 杉本君平氏による木桶づくり体験。杉本氏に解説・指導してもらいながら、直径約20cm、高さ約10cmのマイ木桶を作っていただけます。
- 参加費(税込)
- 20000 円
- 定員
- 各回 2 組(1組あたり最大2名)
- 最少催行⼈数
- 1 組
- 参加可能年齢
- 小学生以上
- 開始時間
- 2024/10/31 10:00〜受付終了2024/10/31 14:00〜受付終了2024/11/01 10:00〜受付終了2024/11/01 14:00〜受付終了2024/11/02 10:00〜受付終了2024/11/02 14:00〜受付終了2024/11/03 10:00〜受付終了2024/11/03 14:00〜受付終了
- 所要時間
- 約2時間
- 集合場所
- 石川県小松市木場町ほ−7Googleマップ
- 予約締切日
- 2024/10/26
- キャンセル料
開催2日前 : 30 % 開催前日 : 50 % 開催当日 : 100 % 無断 : 100 % - 注意事項
- ・木桶を足で支えながら作業しますので汚れてもいい靴下でお越しください。
・床に座って作業しますので汚れてもいい服装でお越しください。
・工房内に猫がいますので、猫アレルギーの方はあらかじめご了承ください。 - 参加費に含まれるもの
- 材料費、指導費
木桶づくりの一から十まで!
体験していただくのは木桶づくりの一部ですが、木桶をつくる工程を一から説明していただけます。もともとまっすぐの板がどのようにして丸になるのか、接着剤や釘を使わずしてどのように木桶がくっついているのか意外と知らない木桶のことをたっぷり説明してもらいながら体験ができます。
箍づくりにも挑戦
箍(たが)とは、木桶の周りに巻いてあるあれのこと。よく緊張が切れて締まりのない状態になることを「たがが外れる」言いますが、この箍がなければ木桶の一枚一枚の板はバラバラの状態になってしまうため、その語源にもなっています。竹を割いて編んだ箍を木桶の周りに巻くことで、木桶の締め付けを強固にしてくれるのです。本プログラムでは、木桶を組み立てる工程だけでなく、箍をつくる工程も体験することができます。
ここだけでしか使えない道具も⁉
木桶づくりでは、DIYでは使わないような普段はなかなか目にすることのない道具を使用しています。本プログラムでは、杉本氏のご指導の下、実際に使用している木桶づくりならではの工具を使って木桶を作ることができます。
締切日を過ぎましたので予約を締め切りました
このプログラムに関するお問い合わせはお電話にてご連絡ください
050-1809-0007
company is it?}
Company Profile
U-Flat工房
北陸唯一の木桶職人
地元酒造の仕込みに使う木桶をつくるため、香川県・小豆島で木桶作りを一から学び、木桶づくりの技術を取得した杉本君平の工房。木桶仕込みの美味しさ、木桶文化を後世に伝えながら活動しています。
- 住所
- 〒923-0311 小松市木場町ほ−7
- 電話番号
- -プログラムやご予約のお問い合わせは050-1809-0007もしくはフォームにて承ります
- 営業時間
- -
- 定休⽇
- 無し
- 駐⾞場
- 有り(普通車2台分)
- 英語対応
- 対応不可
- ⾞イス対応
- 対応不可
こちらもおすすめ!
Contactお問い合わせ
メールでのお問い合わせ