GEMBA Program

【要予約】日本の伝統技!釘一本使わない建具「指物」の世界を体験

加門建具工芸 / 木工

Details

見て触って体験して。指物の魅力を知り尽くす!

釘などの接合道具を使わずに、木と木を組み合わせて作られた家具・建具などの「指物」を製作している指物屋の加門建具工芸。本プログラムでは、五十年以上建具職人として腕を磨いてきた加門社長のご指導のもと、組子細工を体験していただけます。緻密な模様が美しい組子細工がどのようにして作られているのか、いかに組子細工が難しいのか、ご自身の目で手で実際に体感してみてください。

参加費(税込)
4000 円
定員
各回 6 人
最少催行⼈数
2 人
参加可能年齢
6歳以上
開始時間
2024/11/02 09:00〜受付終了2024/11/02 13:30〜受付終了2024/11/03 09:00〜受付終了2024/11/03 13:30〜受付終了
所要時間
約3時間
集合場所
石川県小松市八幡丙2−58Googleマップ
予約締切日
2024/10/26
キャンセル料
開催2日前30 %
開催前日50 %
開催当日100 %
無断100 %
注意事項
小学生以下の方は、保護者の方がご同伴ください。
ご同伴の保護者の方が体験をしない場合は、同行者としてお申し込みいただくのではなく予約フォーム備考欄にてご同伴の旨をご記載ください。
参加費に含まれるもの
見学費・体験費・材料費・指導費

指物屋の真骨頂、組子細工を体験!

本プログラムでは、インテリア雑貨としてもコースターとしてもお使いいただける組子細工の体験をしていただけます。完成品を見ても、どこがどう組み合わさっているのかわからないほど緻密に作られている組子細工。その仕組みを、職人の技術の凄みを、ぜひ体感してみてください。予約時に4種類からお好きな柄を1つ選んでいただけます。

美しい指物がずらりと並ぶショールーム

工房の2階には、加門建具工芸で製作した建具が並ぶショールームがあります。熟練した職人だけが作り出せる美しい組子細工の障子や欄間、さらには石川ブランド認定製品にも登録されているスリット照明など、数多くの指物があります。実際に見て触って指物の魅力、その美しさをご堪能ください。

伝統工芸の奥深さを実感

日本の住宅文化である「指物」を継承していきたい、という想いで今年の5月にクラウドファンディングを実施した加門建具工芸。
社長の加門進氏は、指物を、日本の伝統工芸を途絶えさせまいと熱い想いを持っています。体験や見学だけでなく、加門氏が秘める想いに耳を傾けて、ぜひ伝統工芸への見識を深めてみては。

締切日を過ぎましたので予約を締め切りました
このプログラムに関するお問い合わせはお電話にてご連絡ください
050-1809-0007

What kind of
company is it?

Company Profile

有限会社 加門建具工芸

伝統とモダンの融合

釘や接合道具を使用せず、木と木を組み合わせた造形の美しさと居住空間の豊かさが広がる家具・建具デザインをおこなっている加門建具工芸。襖紙1枚、木片1辺それぞれの心を大切にそれぞれの特徴を生かして、日本古来の伝統と新しい技術に基づく和風デザインの家具・建具をひとつひとつ丁寧におつくりしています。北海道から沖縄まで、住宅から神社仏閣、レストランまで100件以上の実績を誇ります。

住所
〒923-0833 小松市八幡丙2-58-1
電話番号
0761-47-0321プログラムやご予約のお問い合わせは050-1809-0007もしくはフォームにて承ります
営業時間
08:00〜19:00
定休⽇
駐⾞場
有り(普通車4台分)
英語対応
対応不可
⾞イス対応
対応不可

Contactお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

CLOSE