GEMBA Program

【要予約】日本遺産の石蔵で仕込む、小松の老舗酒造「神泉」を五感で体験

東酒造 / 酒

Details

小松で 150 年以上つづく老舗の酒造りを当主自ら案内

日本酒造りにとって大切な温度管理に適している石造の蔵をこの辺りではじめて酒造りに用いたといわれる東酒造。小松で掘り出される観音下石(かながそいし)でつくられた蔵は、それぞれに異なる模様を掘り込むほどのこだわりよう。本プログラムでは日本遺産にも認定された小松の石蔵で、仕込み真っ只中の酒造りを見学し、最後にはお酒の飲み比べもしていただけます。仕込み中の蔵の中の見学は普段はまずできない貴重な機会!また、これまで特別なときにしか一般公開してこなかった苔庭までの抜けが美しい母家もリニューアルオープン予定。蔵見学の前後にお庭を観ながらゆっくりしていただけます。

GEMBAモノヅクリエキスポの体験時だからこその機会にぜひ訪れてみては。

参加費(税込)
1500 円
定員
各回 15 人
最少催行⼈数
4 人
参加可能年齢
20歳以上
開始時間
2024/11/01 11:00〜受付終了2024/11/01 14:00〜受付終了2024/11/02 11:00〜受付終了2024/11/02 14:00〜受付終了
所要時間
約1時間
集合場所
〒923-0033 小松市野田町35 東酒造石蔵本店Googleマップ
予約締切日
2024/10/29
キャンセル料
開催2日前30 %
開催前日50 %
開催当日100 %
無断100 %
注意事項
・酒蔵内は滑りやすくなっておりますので、足元にご注意ください。
・酒の仕込みに影響を及ぼす可能性がありますので、当日は納豆を食べてこないようにお願いいたします。
・運転をされる方や未成年の方は試飲はできません。試飲無しの方は利き猪口をプレゼントいたします。
・20歳未満の方はご参加いただけません。
・受付は開催時間の30分前から可能です。早めにお越しいただくと、苔庭のある母屋でゆっくりとしていただけます。
参加費に含まれるもの
見学料、試飲料(試飲されない場合は「日本酒キーホルダーのお土産」)、消費税

仕込みシーズン到来!日本遺産の石蔵での酒造りを観て聞いて香って体感して

なんといっても東酒造の酒づくりにおいて欠かせないのが、日本遺産にも指定されている小松の観音下石を活用した石蔵で行われていること。建物そのものも、国の登録有形文化財に指定されています。見た目もカッコいいですが、機能的にも優れている石蔵のどんなところが酒造りに有効なのか、実際に蔵の内部に入って仕込みの様子を見学します。仕込み真っ只中の酒蔵は蒸したお米やお酒、麹の匂いを感じることもできるでしょう。説明を聞いたり観たりするだけでなく、身体中で酒蔵を体感することができます。

見学のあとは蔵の中で飲み比べ♪

いくつもの蔵に囲まれる形の東酒造。蔵のひとつは試飲スペースにもなっています。ズラッと並ぶお酒の中には政府専用機搭載酒に採用された大吟醸も。見学のあとには飲み比べもしていただき、実際にこの蔵のお酒がどんな味わいに仕上がるのか、ぜひ、舌をもって体感ください。
※お車でお越しの方の試飲はお控えいただきます。

お土産にも。お酒が買えるクーポン付き

本プログラムには、お土産に使えるクーポンがついています。当日、お酒を飲める人も飲めない人も、自宅にお帰りになったあとに楽しんでいただけるよう、ここでしか買えないお酒もあるかも……!お楽しみに。

締切日を過ぎましたので予約を締め切りました
このプログラムに関するお問い合わせはお電話にてご連絡ください
050-1809-0007

What kind of
company is it?

Company Profile

東酒造株式会社

 150 年続く、小松の地酒「神泉(しんせん)」

これまでもこれからも、品質第一主義を変えずに経営し、生産量が多くて有名な蔵になるのではなく、美味しいと評判の酒造会社になりたい。神泉の伝統を守り、地域に育てられたご恩を忘れずに、これからもお客様にご満足して頂ける商品を造り続け、新時代の酒文化を築きます。

住所
〒923-0033 小松市野田町35
電話番号
0120-47-2302プログラムやご予約のお問い合わせは050-1809-0007もしくはフォームにて承ります
営業時間
09:00〜18:00
定休⽇
不定休
駐⾞場
あり(普通車 10 台分)
英語対応
対応不可
⾞イス対応
対応不可

Contactお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

CLOSE